3月13日から、マスクの着用が
個人の判断に委ねられ、
そして今日からは、新型コロナの感染症分類が
2類から5類へ引き下げられて
季節性インフルエンザと同等になりました。
あなたはマスク外しましたか😷?
「3月からマスク着用は個人判断になる」
という発表時、ニュース番組のアンケートでは
・感染するのが怖い
・人に感染させたくない
・ずっと着けていたので外すのが恥ずかしい
・周りの様子を見てから
という意見がありました。
実際、4月になっても外してない人の方が
多かったですが、今日のニュースを見ていると
段々と外す人が多くなっている印象です。
さて、先日参観日で小学校に行ったのですが、
1年生でマスクをしている子はいなかったのに、
2〜6年生はみんなマスクをしていました💦
今年度からはマスクを外して良くなったのに
2〜6年生は『学校にはつけていくもの』
と習慣化したようです。
私個人としては、美容・健康上の観点から
『外せるのなら外した方がいい』
と考えています。
今回は、その根拠をご紹介するので
あなたはいつ外すのか、
その判断材料の一つにして頂ければと思います。
私の体質(春・夏・秋の花粉&ハウスダストのアレルギー)
&清掃関係の仕事をしているので、
私は外したくても外せない😭
うん、職業選択間違えたと気づいたのは
出勤初日だったアフォだよ😂
この記事を書いた人━━━━━━━━━━
IORI
15秒自力整形 育児中のお疲れ解消担当
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マスクを外した方がいい理由
マスクは簡単に感染症対策が出来る反面、
美容・健康面でいくつか問題が発生します😱
美容面・健康面それぞれご紹介しますね。
美容面
たるみやすくなる
お顔がマスクで隠れることで
無表情でいる事が増えるため
表情筋を動かす機会が減ります。
すると、筋肉が衰(おとろ)えて
重力に負けて支えきれなくなった
脂肪や皮膚が垂れてきて
お顔がたるみます😱
マスク生活で お顔の下半分が間延びしたと
実感してる人 多いのでは?
肌荒れ
マスクをすることで
マスク内の湿度が高くなって蒸れたり
マスクが当たる部分の摩擦や刺激により
肌荒れが発生します😱
私もマスク内とマスク外の毛穴目立ちの差が
気になります…😭
健康面
頭痛
マスクをしていると 二酸化炭素の量が
マスク外よりマスク内の方が多くなるので
頭痛が起きたり
頭がぼーっとすることが多くなります😱
虫歯や歯周病の増加
マスクをすると、無意識に口呼吸をするので
口の中が乾燥してしまい
菌が繁殖しやすくなるので
虫歯や歯周病が増加します😱
体温の低下
マスクをすると、無意識に口呼吸をするので
体温を放出しやすくなり
体温が低下します😱
寒い時に手を「ハァ〜」と口から息を吐いて温めても
鼻から「フ〜ン」としてして温めようとはしませんよね
体温が低下すると、免疫力が低下やして
風邪をひきやすくなったり
消費エネルギーの低下によって
太りやすくなったりします。
まとめ
マスクは感染症対策に有効ではありますが
・たるみ
・肌荒れ
・頭痛
・虫歯や歯周病の増加
・体温の低下
などなど、様々な問題も発生します。
特に、骨や脳、コミュニケーション能力等
身体や心が発達途中の成長期のお子さんには
その影響が大人よりも大きくなります。
感染の心配がない場所では、なるべく
マスクを外して過ごせるといいですね😉