ブス美容総合研究所

顔、髪、体の老化やブス悩み、ブスが美人になるための情報機関

上っ面じゃないのよ顔面は!

〜スキンケアじゃ届かない、真のリフトアップは“中の人”から〜


 

今日もファビュラ〜ス!

WARAE先生です。

 

化粧品を変えた。
美顔器を買った。
引き上げマッサージも毎日やった。

 


でも、

 

顔は…なんか…下がってない?

そう、皮膚をどうこうする前に、

アナタの骨、大丈夫?

 


◆ 骨はズレるというか、なんというか

人間の身体にはいくつかの骨がある。

顔には22個の骨がある。

骨は、もちろん身体を

動かせば動きます。

 

顔もです。

 

 

えっ?頭蓋骨骨って動くの?

固いんじゃないの?


…と思ったそこのあなた、

 

正しい。

 

でも違う。
正確には、

骨と骨の“関節”の"つなぎ"の部分が、

ズレたりゆがんだりするんです。

微細に、でも確実に。

 

たとえば、

  • 噛みしめグセ → 下あご(下顎骨)が前にズレる
  • 片方で頬杖 → 頬骨が片側だけ下がる
  • スマホ首 → 頭蓋骨が前に傾く → ほうれい線が深くなる

 

 

つまり、顔のたるみは、

“骨の歪みの集合体”。


皮膚や筋肉は、

その“歪んだ骨の上にのってる”だけ。

そりゃ、下がるって。

 

 


◆ 顔と姿勢は、つながってる

もっと言えば、顔の骨格は姿勢とも直結している。

 

  • 猫背になる
  • 首が前に出る
  • 頭が前に落ちる
  • フェイスラインがたるむ
  • 二重あご、ほうれい線、老け見え完成!

 

この流れ、ひとつでも止められれば

「たるみ」は防げる。
でも逆に、止めなきゃどんどん進む。
見た目年齢が3歳、5歳、10歳と“落ちてく”って、なんかゲームの逆モードみたいで悲しいよね。


◆ 筋膜って何?→ 顔と体をつなぐ“全身タイツ”だと思え

たるみは骨格のズレだけじゃない。
“筋膜”という、筋肉を包んでいる膜。
これがカチカチになって縮むと、顔も一緒に引っ張られて下がる。

特にガチガチになりやすい場所:

  • 背中(肩甲骨まわり)
  • 首の後ろ
  • 頬の横(側頭筋)
  • デコルテ周り(鎖骨下)

顔がむくんでる・たるんでる人の90%は、背中がカチカチ。
…顔の問題じゃないじゃん!って叫びたくなるけど、逆に言えば、
体をゆるめたら、顔も上がるってこと。


◆ 骨からアプローチする=重力に逆らう準備

ここまで聞いて、ちょっと焦ってる?
「骨とか筋膜とか難しそう…」って?

大丈夫、そんなあなたのためにあるのが、“整体的たるみケア”。
これは、

  • 顔を“中から”引き上げる
  • 姿勢と骨の位置を整える
  • 全身の力みを抜いて、重力と戦わずに共存する

っていう、超効率的な方法。


次回いよいよ!


具体的なケア方法

ルーティンを紹介していきますぬ!


まとめ:スキンケアの前に、骨ケアを。

  • 顔の土台=骨、動きます
  • たるみの原因=骨のズレ × 姿勢の乱れ × 筋膜の縮み
  • 肌の上にのってるのは、「今日の私の生き方」そのもの

自分の顔を責めるの、もう終わりにしよ。
骨のせいにしとけ、最初はそれでいい。
でもその骨、自分で整えられる。
それがわかった今、
あなたの顔はまだ上がるし、人生もまだ間に合う。