ブス美容総合研究所

顔、髪、体の老化やブス悩み、ブスが美人になるための情報機関

たるみを根っこから引き上げろ!戻るセルフケア

〜首と肩と骨盤が、あなたの顔を支えてるって知ってた?〜


24時間ファビュラ〜ス営業中

WARAE先生です。

 

たるみケアっていうと、


「顔の皮を引っぱる」

「高い美容液を塗り込む」

「美顔器でブルブル」…

 

うん、それも否定しない。

 


でもそれ、

表面だけの対処で終わってる可能性大!!

 

だってほら、

建物も土台が傾いたら、

壁紙貼り直しても無意味でしょ?

 


あなたの顔の土台は、首・肩・骨盤
ここが歪んでたら、

何しても落ちてく一方よ。

 

私自身、元々小顔矯正を習って教える先生になった。その時も満足してた。

 

 

だけど、アラフォーになるにつれ

あれ?物足りなくなった。

色々ゼロから見直した時に、姿勢!

そして骨格!って答えになった!

 

今もガリガリとかじゃないけど

前よりスッキリして顔も引き締まり

 

 

 

顔も43歳の今の方が好き!

 

全体からたるみにアプローチするって

それだけで無駄が排除されて

本来の姿、形が見えてくる!

ここ大事!テストにでるよ!笑

 

とりあえず、いきなりドーン!より

スモールステップからやってみよう!

 


◆ STEP1:まずは「首」

“スマホ首”のツケが、

ほうれい線を深くする!!

 

首が前に出ると、

  • 顎がたるむ
  • 首の後ろが縮んで、頭が落ちる
  • 顔の皮膚が“前へ、下へ”引っ張られる

 

はい、ほうれい線もその分びよよよーん

 

 

解決法:
“首の後ろを伸ばす”だけで変わる!

【やること(毎日30秒)】

  1. 壁に背中をつけて立つ
  2. 後頭部を壁につける(アゴが少し引かれる感じ)
  3. 首の後ろがスーッと伸びる位置で、深呼吸×5回

→ 首がまっすぐになると、

顔が上がる。即効で顔色も明るくなるよ!

 

 


 

◆ STEP2:肩甲骨まわり

肩コリ放置してると、顔もたるむ。

肩甲骨が固まってる人の顔、

ほぼ確実にたるんでる。

 


なぜなら、

 

肩の動きが悪いと首がガチガチ

→血行悪化→むくみ→たるみ

の無限ループに突入。

 

 

解決法:
“肩を回す”だけでもOK!

【やること(毎日1分)】

  1. 肩に手を置いて、肘を肩の高さに上げる
  2. 肘で大きく円を描くように、前→後ろ→前と10回ずつ回す
  3. 背中の筋肉が動くのを感じながら、気持ちよく!

→ 背中がゆるむと、顔に血が巡りはじめるよ!

 

 


◆ STEP3:骨盤まわり

顔のたるみと、お尻のたるみは、セットです。

姿勢の土台・骨盤がズレると、

背骨も首も連動してズレる。
つまり、骨盤が前に倒れる

(反り腰)と→顔が前に落ちるのだ!!

 

解決法:
“骨盤をゆらす”だけで整う!

【やること(座って1分)】

  1. 骨盤を前→後ろ→前と“ゆりかごみたいに”動かす
  2. 腰じゃなくて、お尻の下の骨(坐骨)を意識
  3. ゆらゆら10〜20回、力を抜いて呼吸しながら

→ 骨盤が立つと、姿勢が自然に整い、顔の筋肉も“上向き”に戻る!

 

 


◆ おまけ:ズボラな人のための「寝ながら顔上げワーク」

どうしてもサボっちゃう?
いいよ、寝ながらやろう。

【寝ながらOK】

  1. 仰向けに寝て、後頭部の下に丸めたタオルを入れる
  2. アゴを軽く引いて、首の後ろを伸ばす
  3. そのまま5分、呼吸するだけ

→ これだけで、首の歪みがリセットされて、

顔スッキリ!


◆ 骨活ケアのゴールは、「顔が戻る」こと

無理に上げる必要はない。
顔は、正しい位置に戻るだけで、若返る。

  • 血がめぐって、むくみが引く
  • 骨格が整って、皮膚のたわみが解消する
  • “筋肉の力み”が抜けて、表情が優しくなる

整った顔は、決して“作られた若さ”じゃない。
自然な、だけどちゃんと「キレイになったね」って言われるやつになるよ。

 

骨活は続ける事、ライフスタイルの一部にする事が一番大事だよ!

だから、通うのではなく

連続トレーニングじゃないと意味ない。

 

ただ、それは大きなステップじゃなくていいんだよ!

身体は全て連動してるからね。

40歳からでもほうれい線を解消したり

50歳のたるみも身体から見直すと

案外簡単に消えるかもしれませんよ?

1つ片付けたら次の課題が見えてくる

小さなチリを片づけてたらいいんだよ。