ブス美容総合研究所

顔、髪、体の老化やブス悩み、ブスが美人になるための情報機関

「それだけ!?」で美容も健康もアップ! 今日からできる、目からウロコの習慣5選

美容と健康ってさ、「努力・根性・継続」みたいな言葉がセットでついて回るじゃない?

でもね、ちょっと待ってほしい。私たち、もうあの頃の体育会系じゃないのよ。
頑張らないとキレイになれないなんて誰が言った?
ラクしてナンボ。楽しくてナンボ。
そんな「え、マジでそれだけでいいの?」な習慣、集めてみました。

 

 

1. ガムを噛んで顔が上がるって、どこの都市伝説? → ほんとです

鏡を見るたび、

「なんか今日、顔が下がってるなあ…」って思ったこと、ありません?

 


それ、たぶん“重力のせい”じゃない。

“筋肉のサボり”です。

 


噛むことで鍛えられる

「咬筋(こうきん)」は、

まさに“顔のハンモック”。


無糖ガムを5分、

左右均等に噛むだけで、

ハンモックがピンッと張ってくれるんです。

 

つまり、「おしゃぶり大根」が、

美容に効くってこと。ありがたや。

 

2. 口で息してると老けるって聞いたけど、あれって本当? → わりと本当です

 

口呼吸、してません?
それ、顔面たるみの入り口です。


鼻呼吸を意識するだけで、

酸素の巡りがよくなって代謝アップ!
ついでに成長ホルモンもチョロっと出て、

肌の再生スピードが上がります。

 

寝るときは「口閉じテープ」もアリよ。

旦那さんに見られても無言の圧力で黙らせましょ。

3. 足の指を“グーパー”するだけで顔のむくみが取れるって、どういう理屈? → 全身つながってるんです

足指、ちゃんと動かしてます?


テレビ見ながらでいいんです。

グー、パー、グー、パー。


足先の筋肉が動くと、

血の巡りがよくなる→

下半身のむくみが取れる→
ついでに顔のむくみもスッキリ。

 

下から整えると、上も整う。

人体、あたすと違って意外と素直。

 

 

美容って、顔だけやってても限界あるのよ。人生と一緒。足元から見直そ。

 

 

4. 「白湯」ブームに乗り遅れたあなたへ。夜の“緑茶うがい”の方が効く説、あります。

白湯が苦手な人、安心してください。

 


無理に白湯飲まなくても、

美肌ルートはあるんです。


寝る前に、

ぬるめの緑茶で“くちゅくちゅ”うがい。


殺菌効果でお口スッキリ、

口臭&肌荒れ予防にもなるし、


翌朝なんか、

肌のトーンまで違う気がする

(※個人の感想です)。

 

「飲まずにうがえ」って、

誰か標語にしてくれないかな。

 

5. 「笑ってないと顔は垂れる」って聞いたけど、笑う気分じゃない日の対処法は? → 筋トレと思ってやってください

笑顔、つくってますか?


気分が乗らない日こそ、

あえての“作り笑い”。

 

これ、じつは効くんです。

 


毎日、鏡の前で5回ニコッとするだけで、

表情筋が動き出す。


筋肉は裏切らないって、

顔にも当てはまるのね。

 

 

無理して笑わなくていいけど、

無理にでも笑っとくのも悪くない。

人生も顔も、そうやって整っていくのかも。

まとめ

美容と健康のコツ? それは「がんばらないことをがんばること」。
三日坊主で結構。気が向いたときに、ちょこっとやってみて。
続けたあなたは、1ヶ月後に「なんか、いい感じ」になってるかもしれません。

 

爆速でキレイになりたい人は

笑え式たるみ底上げ!骨活リフトトレーニング

骨活リフトレに入門してみよー!

 

↓まずは骨活リフトレが何か?はメルマガへ