「老後資金2000万円」とか聞いても、現実味ゼロ。
と常々思うWARAE先生です。
今日もファビュラ〜スとか言ってる場合じゃない。
そもそも、どの“老後”がモデルなんだか。
私たちが望む老後って、「年金と煮物」だけじゃない。煮物だけ食ってりゃ幸せと思えない。
美容も、オシャレも、旅行も、推し活も。やりたいこと、山ほどある。
なぜ「おひとりさま老後」は資金が大事なのか
夫や子どもに頼らない生活では、人生のすべてに予算が必要。
家賃、医療費、介護だけじゃない。美容・オシャレ・楽しみも削りたくない。
老後に必要な最低限の生活費とは?
- 住居費:家賃 or 持ち家の固定資産税
- 食費・光熱費:月7〜10万円
- 医療費:保険外の美容医療やサプリ代も地味に痛い
年金で足りる?おひとりさまの場合
月の支給額平均は約12〜14万円。正直、ギリギリ。
だから足りない分は「貯蓄」や「副収入」で補う計画が必要。
美容・オシャレに必要な“ゆとり予算”
・ヘアサロン月1:1万円
・スキンケア・コスメ:月5000〜1万円
・服やアクセの自己投資:月5000円〜
→年間約20万〜30万円は“自分らしさ予算”として確保したい。
「老後はお金を使わなくなる」って誰が言った?
人生の後半こそ、自分らしく生きるために“使いたい”のよ。
でも待って。動けなきゃ、美容も旅行もできない
想像して。70代、3000万円の資産。でも膝が痛くて、旅行どころか近所のスーパーもつらい。
好きな服を着たくても、姿勢が丸まり、歩くのがやっとじゃ、オシャレも楽しめない。
そう。お金があっても「動けない体」じゃ、自由は手に入らない。
老後貯金も大事。でも「骨活貯金」はもっと大事
骨活とは、骨密度や筋肉、姿勢やバランス力を育てる習慣のこと。
地味だけど、これが将来の自分を救う。
- 転倒予防=寝たきり防止
- 筋肉維持=旅行・美容も楽しめる
- 姿勢改善=見た目年齢マイナス5歳
「骨活してる人は若く見える」って、実は科学的にも正しい。
骨活は、コスパ最強の美容法だった
毎日5分の骨活で、代謝アップ・姿勢改善・顔のたるみ予防・睡眠の質UP。
これが年間30万円の美容医療より、将来的に効いてくる。
・軽い筋トレ(スクワット、階段のぼり)
・骨に優しい食事(タンパク質・ビタミンD・カルシウム)
・よく眠る、よく笑う
ぜんぶ、お金をかけなくてもできる「未来美容」なんです。
人生100年時代。自分の足で生ききる準備を
これからの人生、「ひとりで生きる」って覚悟が必要。
でも、「ひとりで生ききる」ために必要なのは、お金と健康のダブル貯金。
体が動けば、美容も旅行も推し活もできる。
それって、最強じゃない?
まとめ:未来の自分のために、骨活という選択を
老後のために貯金する。
それと同時に、骨活で「体の通帳」にも預けておく。
いつか来る未来に、好きな服で、好きな場所へ行ける自分でいるために。
美容は外からだけじゃなく、内側からも整えるもの。
だから私は今日も、スクワットと笑顔を忘れない。
骨活、それはおひとりさまの自由と美を支える、最強のパートナー。
※この情報はあくまでセルフケアのヒントです。医療的判断が必要な場合は医師にご相談ください。