「アゴのズレ、3分で治します!」とか言うYouTuberへ、そっと物申す
最近よく見かけるよね。「アゴのズレ、3分で解消!」みたいな動画や広告。
で、そういう人に限って「頭蓋骨が動くから~」ってドヤ顔で言ってたりする。
でも、ここで注意!!
頭蓋骨は、基本、大人になったら動きません。
これは解剖学的な事実。縫合(ほねのつなぎ目)はガッチリ固まってるので、動くのは骨ではなく「筋肉」と「関節」なんです。
もちろん、世の中にはちゃんと理解してるプロもいます。
「筋肉や関節のズレが原因です」ときちんと説明している人もたくさん。
でも、「骨がぐにゃぐにゃ動く!」系の話を真に受けると、普通に危ないからね。そこだけは、ぜひ覚えておいて欲しいなぁーと思う、WARAE先生。今日は超重要な話します。
本当の話:アゴのズレは、「筋肉」と「関節」の歪みから起きている
まず声を大にして言います。
骨は基本的に、そんな簡単に動きません!!
じゃあなぜアゴがズレて見えるのか?答えはシンプル。
- 筋肉が歪む
- 関節が引っ張られる
- 結果、アゴが傾いたりズレたように見える
という仕組みです。
筋肉が固まれば、アゴだって当然引っ張られる。
これは顔だけじゃなく、骨盤や背骨でも同じ現象なんです。
なぜかみんな、骨を“動かしたがる”件
ところで不思議なんだけど、なぜか美容界隈では“骨が動いたことにしたがる”人が多い。
- 即効性があるように見せたい
- 目に見える変化を“骨”のせいにすると説得力が出る気がする
- 「すごい!」って思わせやすいから
うん、気持ちはわかる。
でもね、身体の変化=全部“骨のせい”はちょっと乱暴。
筋肉や関節、姿勢の積み重ねが、表情に出てるだけなんです。
とはいえ、噛み合わせ異常や顎関節症なら話は別!
ここはめちゃくちゃ大事なところ。
もしあなたが、
- 口を開けると痛い
- 音がポキポキ激しくなってガクッとする
- 咬み合わせに明らかな違和感がある
こんな症状があるなら、即、歯科医院へ。
噛み合わせや顎関節症は、ネットの動画よりも専門医の領域です。
自己流でいじると悪化するリスクも普通にあります。
でもね、軽いアゴのズレなら、姿勢改善で目立たなくなることも!
だけどここで、希望の光を。
もしも、
- 見た目だけの「なんとなくズレてる」感
- 痛みや深刻な症状はない
というレベルなら、姿勢改善や筋肉ケアだけで十分整うこともあるんです。
実際、私の生徒さんにもいました。
「アゴの手術しようかと思ってたんですけど…笑え式やったら、全然気にならなくなりました!」
と、喜びの舞を披露してくれた60代の女神。
アゴが歪んでるんじゃない。
カラダ全体のバランスが崩れてただけだった、ってパターン、多いですよ。
(自称、顎関節症というか、歯医者でも軽く指摘されたけど、特に何もなかったみたいな)
そのズレ、“加齢のせい”で片付けないで
「年のせいかな…」「仕方ないよね…」
そう思って、自分の顔や姿勢をあきらめかけてる人、多いです。
でも違うの。歳を重ねるとズレやすくなるのは事実。でも、ケアすれば整う余地はある。
たとえば、片方の肩ばかりカバンをかける、スマホを見る姿勢、足を組むクセ──
日常の“なんとなく”が、ズレの原因をつくっているだけ。
だから、「私もう遅いかも」って人ほど、笑え式のような優しいケアが効いてきます。
笑え式(WARAE式)とは?
笑え式は、骨を無理に動かしたりはしません。
むしろ、
- 筋膜リリース
- 姿勢改善
- 正しい筋肉のリセットストレッチ
- 極軽い筋トレ
を重ねることで、骨が「自然に正しい場所に戻りたくなる環境」を作るアプローチ。
無理やりグイグイ押したり、バキバキするのは時代遅れだし、優しいタッチでも骨を押したら引っ込むとかいうのは時代おくれ。
なぜ私は「骨じゃない」と言い続けるのか
実は私自身、昔“骨を動かす”ってあるのかな?とよぎった経験はあります。
そこでサロンに通っていくら顔を触ってもらっても一瞬スッキリしても、また戻る。
それが当たり前になってて、「まぁ仕方ないよね」で片付けてた。
でもある日、ちゃんと体の事、解剖学を学び直したら、衝撃の事実。動いてたのは、骨じゃなかった。
筋肉と関節と、私の思い込みだったんです。
原因の根本が筋肉となると
習慣を変える、もしくは自分で日々セルフケアしないと、どんなに通ってもそりゃいつまでもお顔は停滞沼なら抜けられず、ゆるやかに沈むだけだったんですよ。
その違和感、気づいたあなたは偉い!
顔の左右差、アゴのズレ、肩の高さが違う──
気になるその感覚、気づけてるだけで実はすごいこと!
多くの人は、ズレてることすら自覚してないから。
ズレに気づけた=変われるスタートラインに立ったってこと。
ネット情報との“上手な距離感”を持とう
美容って、ググったら山ほど出てくる。インスタでもTikTokでも、「これで変わる!」が溢れてる。
でもね、一番変わるのは“自分の身体をよく知ったとき”です。
正しい情報か、ちゃんと裏が取れてるか、使う側が見極める目を持とう。
そして迷ったら、一度自分の身体に戻って、
「私はどう感じてる?」って聞いてみて。
答えは、あなたの中にあります。
あなたの変化を、身体はちゃんと待っている
顔やアゴがズレたって、あなたの価値はズレない。
ただ、バランスが崩れてるだけ。だったら、整えればいいだけ。
50代からでも、60代からでも、身体はちゃんと応えてくれます。
一緒に、笑って整えて、生き方をリフトアップしていきましょう!
【お知らせ】
「もっと本気で、自分のカラダを変えたい!」
そんなあなたのために、体験レッスンもやってます。