ブス美容総合研究所

顔、髪、体の老化やブス悩み、ブスが美人になるための情報機関

たるみがとれない?アバラみた?

 

若返りたいなら、顔じゃなくてアバラをほぐせって話なんですよー!!

 

ここを見逃していると

たるみ解消がなかなかうまくいかなくなるんですよー!!

 

今日もファビュラ〜スWARAE先生です。

たるみに左右差ができたり

ほうれい線が深くなったり長くなったり

 

今日はこの重要なポイントをお伝えします!

 

〜「肋骨の動きで、呼吸とリフトアップが変わる」って話〜

鏡を見て、「よし、今日はちょっと顔を上げよう」って思ったとき。
まず手が伸びるのって、フェイスローラーか、美容液か、顔ヨガ動画よね。

でも、ちょっと待って。

顔を上げたいなら、先にほぐすべきは、肋骨(あばら)なのよ。

え、アバラ? それどこって?
…そう、アナタが長年、無視してきた「呼吸の主役」
そして顔のたるみと気分の落ち込みを地味に引き起こしてきた、陰のフィクサー。

肋骨が硬いとどうなる?

肋骨が硬くなると、呼吸が浅くなり、自律神経が乱れやすくなる。
結果、血流やリンパの流れが悪くなり、顔がむくむ・くすむ・たるむ!

なぜ肋骨をほぐすとリフトアップにつながるの?

肋骨が自由に動くと、呼吸が深くなる。
深い呼吸は、横隔膜の動きを活性化させて、内臓も活性化。
さらに、血流がよくなって、表情筋まで元気になるから、顔色も表情も明るくなる!

「肋骨ケア=顔の土台を整える」ってこと。
顔のケアより、まず胴体をゆるめるほうが早道なことも。

座ったままできる!簡単・肋骨ゆるめストレッチ

【1】一番簡単なのは、呼吸だけ!

 

  1. イスに浅く座り、背筋を伸ばす
  2. 両手を肋骨の横に軽くあてる
  3. 鼻から息を大きく吸って、肋骨が横に広がるのを感じる
  4. 口からゆっくり吐いて、肋骨が中央に戻るのを感じる
  5. これを10回ほど繰り返す

この呼吸で、体幹も整うし、顔もなんだか引き締まる。


アバラって、すごい。

 

【2】大きく動かす!

 

1.息をゆっくり吸いながら丸まる

2.息を吐きながら両手を広げる。

 

【3】最後は脇腹をしっかりストレッチ

 

1 足を肩幅ぐらいに開き

2.頭の後ろに手を置く

3息をゆっくり吐きながら、

前に倒れないように気をつけて横のび。

 

回数とか、時間にこだわらないで

やってみて!

1回でもやれば、やらなかった時より

気持ちいいし、ちりつも効果あるよ!

 

何もやらないとマイナスしかない!

 

 

まとめ

若返りの第一歩は、顔じゃなくて「肋骨」から。
ほぐして、呼吸して、内側からリフトアップしていこう。