ブス美容総合研究所

顔、髪、体の老化やブス悩み、ブスが美人になるための情報機関

SNSで話題、炎上した美容法の真実!検証しました。

もうね。

なんでもアリすぎてやばいよ。

特にショート動画!

なので、ちゃんとした考察ないなーと

思ったので、自分でやります笑

WARAE先生です。

 

 

【美容バズ考察】太白ごま油が骨に届くなら、私もう中華鍋です。

「摩擦はダメ!皮膚が傷む!」

「太白ごま油で骨まで潤う!」

いやいやいや、ちょっと待って。

骨って、皮膚の下、脂肪の下、筋肉の下にあるんだよ?

油で届くなら、

私はもう中華鍋で何かを煮込まれる運命です。

 

SNSで毎週何かがバズっては、

「奇跡の美容成分」として祭りになっていますよね。

 

その勢い、魔法陣でも描けそうな勢いです。

 

でも…ちょっと待って。

 

 

今日は、「バズって炎上してる美容情報」をちょっと斜めから見て、

冷静にツッコミを入れていきます。

笑って読んで、

最後にはしっかり骨活で整えていこう!

 

 

【1】「流行るインチキ美容法」あるある

  • 「湯船に5分で脂肪が燃える!」
  • 「細胞から若返る」
  • 「米ぬかを塗ると翌朝ピカーン!」

 

うん、わかるよ、何か効きそうな気がするよね。

 

でも、

 

それRPGの道具屋でしか見たことないってば!

 

でも、なぜか心のどこかで「これ、もしかして本当に効くかも?」って思っちゃうんだよね。

 

【2】「なんでこんなウソっぽい美容法が流行るの?」

  • 不安感:みんな年齢と共に不安になってる。だから、簡単で即効性がありそうな方法に引き寄せられる。
  • 情報過多:SNSは「これ試した!」って体験談が多すぎて、つい信じたくなる。
  • 孤独感:みんな「これで試してみたらどう?」って同じ不安を共有してる感じがするから、「やらなきゃ損」と思っちゃう。

【3】「太白ごま油で骨に届く」って…冗談でしょ?

さぁ、次は太白ごま油が骨に届く説

もうこれは、言いたいことが山ほどあるんですが、まず…

 

骨に届くなら、私はすでにスープになってます。

 

太白ごま油の分子サイズって大きいんです。

だから、皮膚を通って骨に届くわけがない。

もし届いたら、あなたが骨にオイル注ぐ代わりに私が中華鍋の具材になります。

 

かといって、太白ごま油が美容にいいのは確か。でも、骨に届くわけじゃないってこと、覚えておいて。油が届くのはせいぜい皮膚の角質層まで。

 

 

【4】「マッサージNG論」って本当?

次は、よく耳にする摩擦はダメ!顔が傷む!という説。

…いや、摩擦全否定はちょっと違うよ。

 

問題なのは、「力加減」や「摩擦の方向」

力任せに顔をゴシゴシしてたら、

もちろん肌は傷む。

 

でも、正しい方向と圧でやれば血行も良くなるし、筋膜もほぐれる。

 

 

だから、「マッサージ=NG」って思い込みはちょっと間違い。

 

【5】「経皮毒」とか…ほんとに信じてるの?

「経皮毒」って、聞いたことある人は多いかも。

でも、冷静に考えて。皮膚は体を守るバリアだよ。

 

もちろん、何かが入り込んでしまうこともあるけど、

一度に何百本もの化学物質が体に浸透することはない。

【6】水飲みすぎでむくむ説、信じてますか?

「水を飲みすぎるとむくむ」って説もよく見かけますが、

 

実際はどうかというと、

適量の水分補給はむしろ必要。

 

 

むくむ原因は水分の取り過ぎじゃなくて、

 

塩分過多や血行不良。

だから、むくみたくなければ、

塩分控えめ、そして動くべし。

 

【7】まとめ:信じる美容法にはツッコミを

今回の話、ちょっとでも共感した?

SNSでバズってる美容法、みんなが信じて試したい気持ちはわかるけど、少し立ち止まって考えてみよう。

「本当にそれが効くの?」って、一度ツッコんでみる癖をつけよう。

 

だって、油で骨に届くなら、私とっくにカレースープになってますから。

 

 

「バズったから効く」と思いがちだけど、

 

本当に効くものは、地道なケアと生活習慣に根差したものですよ。

 

笑え式骨活リフトレがなぜ骨活か?にも通じますが、骨活は美容法じゃなくて、ライフスタイル。

ホリスティックな生き方なのです。