ブス美容総合研究所

顔、髪、体の老化やブス悩み、ブスが美人になるための情報機関

膝をかばって歩く女、ほうれい線も深くなる説

今日もファビュラ〜ス。
WARAE先生です!

 

さて、世の中には

 

「老けて見える人」と

「疲れて見える人」と

「黙ってるだけで損してる人」がいますが、

ここに新たなカテゴリが爆誕しました。

 

膝をかばって歩く女、顔も崩れる説。

ええ、これね、

ただの私の思いつき…じゃありません!!

 

 

骨活リフトレのレッスンでも

気づく場面が増えているんですが、

 

 

膝が痛いとき、

人は無意識に重心を前にかけた歩き方をします。

これが、顔をたるませていく理由なんです。

 


まさに、見た目年齢に直結する落とし穴です

一見関係なさそうな

膝と顔の関係。

 

 

今日はこの

「膝のかばい歩きが、なぜ顔の崩れにつながるのか」という構造を解き明かしながら、

 


遠回りせず、効率的に顔を引き上げていく方法をお伝えします。

 

 

なぜ姿勢が崩れると、顔まで引きずられるの?

人の見た目は、骨で決まる。

 

そう言うと大げさに聞こえるかもしれませんが

顔というのは、全身の骨格バランスの上に成

立っているものです。


つまり、土台がズレれば、

その上にある顔もズレる。

極めてシンプルな構造です。

 

 

 

たとえば、膝が痛いとき。


かばうように歩く

⬇︎

骨盤への負荷が変わり傾く

⬇︎

背中が丸まりる

⬇︎

首が前に出てくる。

 

 

ここまで身体は1セットで

連動してしまうんです!

 

 


重い頭部を前に支えるために、

顔が下を向きやすくなり、

皮膚や脂肪、

筋肉が重力に引っぱられる状態が続くことになる。

 

 

この影響を裏付けるように、

オックスフォード大学の研究では

「加齢による顔面の変化の主因は皮膚よりも

骨格構造の変化にある」と報告されています。

 


特に、下顎の骨が後退すると、

顔全体のたるみや老け印象が強まることが

明らかになっています。

 

 

また、日本の整形外科領域でも、

猫背や前傾姿勢が顔面の下垂を引き起こす

メカニズムが臨床的に観察されています。

 

 

 

つまり、顔面は“体幹の被害者”。

 

 

 

にもかかわらず、

顔だけをどうにかしようと

コロコロを転がしたり、

パックで引き上げようとしても、

下半身からの崩れが止まっていなければ、

根本的な改善にはなりません。

 

 

「顔が下がるのは、顔だけの問題じゃない」

 

――この事実を受け入れることが、美容の近道になります!!

 

老け顔の原因は“表面”じゃない、“構造”だ。

 

今まで、なんとかタルミに抗おうと

表情筋を鍛えるグッズを買ったり、

高い美容液を塗ったりしませんでしたか?

 

私たちは無意識レベルまで

テレビやメディアに、それがケアだ!

って刷り込まれてますから。

 

なぜ、効くのか?実はわかってないまま

使ってしませんか?!

 

 

私がそうでした笑

 

 

キレイな人がやってるから、

とかそういう理由でやってました笑

 

 

 

もちろん、それも大切なケア。

 

 

でも実は、

 

 

顔のたるみって

“皮膚だけ”の問題じゃないんです。

 

 

顔は、骨・筋肉・脂肪・皮膚が何層にも重なってできています。

 

 

下向き生活が続くと、

骨格はシボミ、余った脂肪や皮膚、筋肉といったパーツが下に下に姿勢によって引っ張られて

 

「疲れて見える」

「老けた」と言われる顔になってしまうんです。

 

 

実際、骨活リフトレを受けに来た方の

8割以上が、

たるみの原因を顔だけにあると

思っていたけれど、

 


チェックしてみると

骨盤のゆがみや猫背など、

全身の姿勢が関係していた

というケースが多いです。

 

 

だからこそ、顔のたるみをなんとかしたいなら、顔だけをケアするのは遠回り

 


体の土台から整えるほうが、早くて、しかもナチュラルに変わります。

 

骨から整えると、顔は自然に変わりはじめる。

 

たるみの原因って、

コラーゲン不足とか表情筋の衰えとか、

表面のことばかり注目されがちですが、

 

もっと根本にあるのが

「骨」と「姿勢」の問題だったって事なんです。

 

 

たとえば頭蓋骨が老化でしぼむと、

皮膚が余って、

ほうれい線が出やすくなります。

 

 

無意識のうちに下を向いて暮らしていると、

それだけで顔はたるみやすい状態になる。

 

 

どんなに高い化粧品を使っても、

土台がゆがんでいたら限界がくる。

 

 

それなのに、

顔だけを攻めようとする美容法。

 

コロコロ、美顔器、

高濃度美容液、◯万円のクリニック通い…

 


一時的にスッキリしても、また戻る。

 


なぜなら、原因が顔の皮膚じゃないから。

 

 

 

そんな遠回りをやめて、

もっと構造的に、

ちゃんと自分で変えていきたい。

 


そう思った人のための方法が、

笑え式 骨活リフトレです。

 

 

これは、顔だけでなく、

全身の姿勢や骨のバランスを

整えていくメソッド。

 


ムリな筋トレも、

美容機器も、ジム通いもいりません。

 

 

むしろ、運動が苦手な人ほど結果が出やすい。
「頑張りすぎないこと」が、骨にはちょうどいい刺激になるからです。

 

 

日常の中に小さな動きを加えることで、

重力と上手につきあいながら、

土台から顔を引き上げていきます。

 


食事の仕方、立ち方、

スマホの見方、

ちょっとしたクセを見直すだけで、

骨はちゃんと応えてくれる。

 

 

実際、「目がぱっちりしてきた」

「顔がスッキリした」

と変化を実感している方も多く、

 


しかも、ズボラでも三日坊主でも

ちゃんと結果が出ています。

 

 

「私なんかもう遅いかも」と思っていた人ほど、変わったときの喜びが大きい。

 

 

つまり、膝が痛い・姿勢が悪い・年齢が気になる…そんな人こそ、今がチャンス。

 

 

美容液より、骨活。整形より、重心。

 


エステの予約を取る前に、

まずは自分の“土台”を立て直してみませんか?

 

 

笑って、骨からリフトアップ。
それが、笑え式 骨活リフトレ。

 

 

誰かに頼る美容じゃなく、

自分で自分を引き上げていく力を。

 

⬇︎やり方はコチラの書籍にまとめました!⬇︎

ダウンロードしてみてね。