ホットフラッシュ、
イライラ、不眠に突然の汗。
それって、あれかしら?
更年期?
それとも……自律神経失調症?
はたまた気のせい? もう何が何やら。
ただ言えるのはひとつ。
この更年期をどう過ごすかで、
あなたの10年後の顔の重力が決まります。
ええ、重力。つまり、たるみです。
今日もファビュラース
笑え先生が濃厚にお届けしちゃうわね!
- 更年期とは?ざっくり解説するわよ。
- で、更年期障害って何?ただの気のせいじゃないの?
- 美容的に見た更年期。「顔のたるみ」は骨と筋膜から来るって知ってた?
- じゃあ、整形すればいいの?…ちょっと待って。
- 「骨と神経から整える」美容法、それが骨活リフトレ
- まとめ、更年期にリフト生活、3つのやることリスト
- ① 骨から育てるケア
- ② 栄養の見直し
- ③ 呼吸と睡眠
- まとめ:更年期は、美容の運命を左右する“通過儀礼”だった。
更年期とは?ざっくり解説するわよ。
まず基本のキ。「更年期って何?」問題。
知っているようで、知らない。
それが更年期。
これはね、
閉経をはさんだ前後10年間を指す医学的な期間のこと。
日本人女性の平均閉経年齢
はおおよそ50歳。
つまり45歳〜55歳の間、
あなたは自動的に“更年期エリア”に突入しているってことなの。
宣言もなく、挨拶もなくですよ。
勝手に。
ねぇ、誰か案内して?って思いませんか?
で、この間に体の中で何が起きてるかというと、
女性ホルモン(エストロゲン)が
急降下ジェットコースター中。
このホルモンの話よく聞くけど、
いまいちわかってない人多いのでは?
私がそうでした。
美肌や骨密度、
気分安定にも関与してて、
なくなるとあちこちにガタが来る。
つまり、
「イライラ」「汗が出る」「眠れない」「顔がぼやけた」
これらぜ〜んぶ、
ホルモンと神経のジェットコースターに同乗してる副作用みたいなもんよ。
で、更年期障害って何?ただの気のせいじゃないの?
いいえ、立派な不調です。
更年期障害とは
さきほどのエストロゲンの急減に体がついていけなくて、
自律神経までパニックを起こし、
全身がSOSモードになる現象。
たとえば、こんな症状:
-
ホットフラッシュ(顔が急に熱くなる)
-
動悸、息切れ
-
不眠
-
情緒不安定
-
めまい、ふらつき
-
肩こり、頭痛
-
やる気が出ない、抑うつ感
見て、このカオス。
美容とか見た目とか言ってる場合じゃなさそう?
……って思うでしょ?
でも、だからこそ見た目が落ちるの。
内臓がしんどくなる
→自律神経が乱れる
→筋肉と血流がうまく回らない
→ 顔、落ちる。
これが大人女子の「顔の変化」の正体です。
美容的に見た更年期。「顔のたるみ」は骨と筋膜から来るって知ってた?
さて、ここからはWARAE先生の本領よ。
「更年期だから仕方ない」って思ってるあなた
“顔がたるむ理由”、実はホルモンだけじゃないの。
✅ エストロゲンが減る → 骨密度が下がる
✅ 骨密度が下がる → 頬骨や下顎の骨が痩せる
✅ 骨が痩せる → 顔の土台がしぼむ
✅ 土台がしぼむ → 表情筋と皮膚が落ちる
✅ 落ちる → たるむ、老ける、人相変わる
そしてここに、
筋膜の癒着という裏ボスが登場する。
40代から、
筋膜が乾いて硬くなりやすくなるのは周知の事実よね?
あれ、しらなかった?硬くなりやすくなるんですよ(笑)
これにより、
顔の筋肉が正しく動かなくなってくるのね。
あの笑顔がなんか引きつってる、
ってときは筋膜が“スベってない”証拠。
美容液より、まず筋膜よ。あなた。
じゃあ、整形すればいいの?…ちょっと待って。
たとえば最近、「目の下の脂肪取り整形」
がバズってますよね。
たしかに、
クマっぽさやたるみを一掃する手段としては即効性アリ。
でもちょっと待って。
皮膚と脂肪だけ削っても、
顔の“土台”がスカスカだったら?
…はい、それが「更年期顔が崩れる」最大の盲点です。
土台=骨。骨密度が落ちて、
頬骨・顎骨の形が変わる。
すると支えてる皮膚も筋肉も、
行き場をなくしてズルンと落ちるのです。
いくら顔の表面をピンと張っても、
骨がシボんでいたら“建て付け”ごとゆがんでいる。
これって、不安定な場所に家を立てるようなもので
すごくもったいないって思いませんか?
「骨と神経から整える」美容法、それが骨活リフトレ
だからこそ、私、笑え先生が提唱するのは
「骨活リフトレ」=骨・筋膜・神経・栄養の“構造美容法”。
特に、自律神経へのアプローチは肝。
副交感神経が優位になることで、
表情筋もやわらかく動き出して、
重くこわばった
“老け顔スイッチ”が自然にオフになるのです。
言い換えれば——
見た目が“ゆるふわ”な人ほど、
神経が整ってるってこと。
これ、意外と知られてない大事な視点。
まとめ、更年期にリフト生活、3つのやることリスト
ではここで、明日からでも始められる
「更年期を“顔が上がる時期”に変える」行動リスト、3つご紹介しますね。
① 骨から育てるケア
-
足首タオル枕で「副交感神経」スイッチON
-
弁慶しぼりで顔のむくみ・こわばりをゆるめる
-
頭皮マッサージで「表層筋膜ライン」を滑らかに
② 栄養の見直し
-
カルシウム・ビタミンD・マグネシウム・タンパク質をセットで
-
骨活ズボラ飯で、無理なくリフト食(玄米がゆ+温野菜+発酵食品)
③ 呼吸と睡眠
-
浅い呼吸は顔を曇らせる
-
寝る前の入浴(全身浴)で、体温と神経を調整
-
眠れない夜は、まず「足首から温める」
まとめ:更年期は、美容の運命を左右する“通過儀礼”だった。
人生100年時代。
その中のたった10年の更年期を、
どう過ごすか。
・「もう年だから」とあきらめて顔が下がる人生
・「今こそ、整える」と立ち上がってリフトする人生
どっちでも選べます。
でも選ばなかった方は、時間が勝手に選びます。
何もしなかったら私たちってね、衰えるだけです。
その先にあるのは寝たきり生活だけだって思うと
ちょっと萎えませんか?
なるようになる
とはよく言いますが
これ、若かったから言えること。
歳を取って何もしないで
若い頃と同じような感覚で
なるようになってしまうとですね。
これまで恐ろしいことに
なるようになった結果
何もできなくなる確率が高いんですよ。
何もできない、動けない、つまんない
下手したら寝たきりの老後かもしれません。
もちろん気を付けたからって
ダメなものはダメみたいなこともあるかもしれません。
だけど、確率を下げるって大事じゃないですか?(笑)
どうせなら、人生ながーーいんだから
もう〇〇歳じゃなくて
まだ、〇〇歳って思って生きたいなーなんて
私は思います。
もしこの気持ちに共感してくれるなら
骨を意識した生活。骨活軸を生活に取り入れましょ。
顔が変わると、気分が変わる。気分が変わると、人生が変わる。
あなたがリフトする未来を、私は応援してます。
更年期こそ、最強の美容タイム。
骨と神経から、どうぞ召し上がれ♡