ブス美容総合研究所

顔、髪、体の老化やブス悩み、ブスが美人になるための情報機関

小顔が遠のく 身体のインフラ整備が必要になる習慣

前回の記事で『身体のインフラ』について
説明しましたが、

 

 

今回はその整備が必要になる
小顔が遠のく習慣
ご紹介します。

 

まだ読んでいない人は
理解しやすくなるから
ぜひ読んでからこの先に進んでね

 

この記事を書いた人━━━━━━━━━━

 IORI  

15秒自力整形 育児中のお疲れ解消担当
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

身体のインフラ整備が必要になる習慣

 

横すわり

俗に言う「お姉さん座り」と言う
座り方ですね。

 

 

これは、足先とは逆側の骨盤が
下に傾くことで

その反対側(=足先側)の肩が
バランスを取るために下がります。

 

そうすると、お顔の骨も
バランスを取るために歪んでしまい
お顔が大きくなります。

 

仙骨座り

椅子に浅く座って背もたれに
もたれかかることで
骨盤が後ろ側に傾きます。

 

すると、お顔の骨も
バランスを取るために歪んでしまい
お顔が大きくなります。

 

これはしてしまっている人が
かなり多いのではないでしょうか?

 

私もついついしてしまっていますが
先日、息子もこの座り方で
ゲームをしていました😵

 

子は親の鏡…。

 

自分のためだけでなく
子供のためにも気をつけたいですね。

 

 

足を組む

足が上になる方の骨盤が
斜め上に持ち上げられて
少し前に押された状態になります。

 

すると、捻(ねじ)れが生じるので
お顔の骨もバランスを取るために
歪んでしまってお顔が大きくなります。

 

これもしてしまっている人が
多いと思います。

 

私は飲食店に行くと、ついつい
人様のテーブル下の足の状態を
確認するようになってしまったのですが

 

中高生くらいから増えてきて
お年を召される程 減っていく印象です。
(↑IORI調べ)

 

頬杖(ほおづえ)をつく

アゴを載せている側の肩が前に出て
そちら側の腕に体重(=顔の重さ)が
かかります。

 

すると、骨盤が下がって
ずれやすくなってしまい、


お顔の骨もバランスを取るために
歪んで、お顔が大きくなります。

 

 

これはもう
本当に気をつけてください!

 

学生時代、クセになっていて
授業中ほぼしていた私ですが

 

授業態度(じゅぎょうたいど)悪いな

 

アゴがずれるので
噛み合わせも悪くなり

 

歯並びにも影響したんじゃないか
と思います。

 

見た目も悪いですし
骨も歪むし
本当にいい事なしです😭

 

片足重心で立つ

体重がかかる側の足に
外向きの力が働くことで

 

骨盤が引っ張られて
捻(ねじ)れが生じます。

 

すると、お顔の骨も
バランスを取るために歪んでしまい
お顔が大きくなります。

 

 

体育の時間の「休め」が
片足重心のポーズだったと
思うのですが

 

あれって今でも
しているのでしょうか??

 

子供の健やかな成長のためにも
ぜひとも中止して頂きたい号令です。

 

体育教師の方、ごめんなさい💦

 

 

カバンをいつも同じ側で持つ

カバンを持つ側の肩が上がります。

 

それにつられて同じ側の骨盤も
上がってしまいます。

 

すると、お顔の骨も
バランスを取るために歪んでしまい
お顔が大きくなります。

 

 

これも私、してしまってるんです…。

 

長い間していると
カバンを持っていない時も
常にそちら側が上がった状態に
なってしまうんです😱

 

カバンはショルダーバッグではなく
リュックタイプを持つのが
おすすめです。

 

 

うつ伏せや横向きで寝る

お顔に圧がかかるだけでなく
腰や首周りが捻(ねじ)れた状態に
なります。

 

すると、お顔の骨も動きますし
骨盤も傾斜してしまいます。

 

その結果、お顔が大きくなります。

 

 

寝てる時って意識出来ないので
直すのがとても難しいと思いますが


せめて寝付く時の姿勢(しせい)は
仰向(あおむ)けにしたいですね。

 

 

まとめ

以上、7つをご紹介しましたが
いかがでしたでしょうか??

 

してしまっているものが多い方は
既に骨が歪んで、小顔から
遠ざかっているかもしれません😱

 

癖になってしまっている人も
気づいた時に止めることから
始めていってくださいね😉